GUIDE TO THE SHOOTING RANGE
射撃場のご案内
ホーム » 射撃場案内
GUIDE TO THE SHOOTING RANGE
OVERVIEW OF THE RANGE
射撃場概要
5ヶ所設けられた射台の前方から角度、方向とも一定範囲内で不定に射手から飛び去るように放出される標的(クレー)を射撃する。撃破地点は射台(射手から)、おおよそ35mとなる。 一個のクレーに対して、2発まで撃つことが出来、各五つの射台で1個ずつ、5巡して計25個のクレーを撃って、「1ラウンド」となるちなみにISSF(世界射撃連合)のオリンピック男子種目は、初日3ラウンド(75個)を撃ち、2日目に2ラウンド(50個)を撃ち、計5ラウンド(125個)で予選を終え、上位6名がファイナルの1発撃ちにて行う。

教習射撃
猟銃の取り扱いや射撃方法の教習を受け、その後考査(実射を含む)を受け考査基準に達すれば当日射撃場から教習終了証明書が発行されます、受講される方は事前に予約され、受講して下さい。

技能教習
平成23年12月より技能講習が実施されました、当射撃場では毎週金曜日午前と午後2回実施(散弾銃)しております、手続きは所轄警察(生活安全課)へ申し込み後、指定された射撃場に開催時間までに集合ください。(現在は神奈川県在住者のみ)

トラップ種目
5箇所ある射台の下から、前方に素早く飛んでいくクレー(標的)を射撃します。クレーの撃破地点は射台から約35メートルぐらい先になるので、よく狙わなければ命中いたしません。オリンピックにも採用されている射撃ではもっともメジャーな種目の一つです。

スキート種目
7箇所ある射台を半円状に設置して、その両端に設置されているハウスと呼ばれるところから発射されるクレー(標的)を打ち落とします。撃破地点は射台から約20メートルとトラップよりも近いのが特徴です。こちらもオリンピック種目に採用されています。
KANAGAWA OOI SHOOTING RANGE
It Is One Of The Best Shooting Ranges In Kanagawa Prefecture And Is Used By Many Enthusiasts.
教習射撃詳細
教習射撃に関する詳細の情報をまとめてあります。詳しくは、株式会社神奈川大井射撃場までお問合せ下さい。
TRAINING SHOOTING DETAILS
開催日 | 主に月曜日/木曜日※受講者の希望日時を優先致します(土日も応相談) ※完全予約制 |
---|---|
時 間 |
午前8:30~ 講義 約3時間 講義終了予定(参加人数によって多少前後します) |
必要書類 |
⑴ 教習資格認定書(有効期限3ヶ月) ⑵ 火薬類等譲受許可証 |
費 用 | 30,000円 (クレジットカード不可) |
講義内容 |
散弾銃操作の教習基準(学科) 散弾銃射撃の教習基準(実技) |
指導員 | 神奈川県公安委員会の指定教習射撃指導員が担当します。 |
SKEET EVENT DETAILS
スキート種目詳細
1番から7番までの射台を半円状に配置し、8番射台を半円状の直径の中心部分に設け、1番射台後方にハイハウス、7番射台後方にロウハウスが設けられている。この2つのハウスからクレーを一定方向に放出し、射手は1番射台から8番射台を順に廻って撃っていく。 射手自らが、移動してゆくことにより、クレーの方向性と射手との位置関係が大きく変化する。トラップ種目が、1個のクレーに2発射撃可能なことに対し、スキートは1発のみで、1番から6番射台では、1個あるいは2個のシングル射撃とハイハウス/ロウハウスの両ハウスから同時にクレーが放出されるダブル射撃があり、7番射台では、ダブルのみ、8番射台はシングルのみとなっている。 全ての射台を1巡して、合計して、25個のクレーを撃ち、「1ラウンド」となる。撃破地点は、おおよそ20mとなる。ちなみにISSF(世界射撃連合)のオリンピック男子種目は、トラップ種目と同様のラウンド数を撃ち、順位を競う。

TRAP EVENT DETAILS
トラップ種目詳細
5ヶ所設けられた射台の前方から角度、方向とも一定範囲内で不定に射手から飛び去るように放出される標的(クレー)を射撃する。撃破地点は射台(射手から)、おおよそ35mとなる。 一個のクレーに対して、2発まで撃つことが出来、各五つの射台で1個ずつ、5巡して計25個のクレーを撃って、「1ラウンド」となるちなみにISSF(世界射撃連合)のオリンピック男子種目は、初日3ラウンド(75個)を撃ち、2日目に2ラウンド(50個)を撃ち、計5ラウンド(125個)で予選を終え、上位6名がファイナルの1発撃ちにて行う。

KANAGAWA
OOI
SHOOTING
RANGE
電話:0465-83-5523 FAX:0465-83-5524
定休日:毎週火曜(祝祭日が火曜にあたる際は翌日)
営業時間:8:30AM~5:00PM最終ラウンド16:30【大会日を除く】
※最終受付は15:30までとなります。
※冬季は営業時間が日の入までとなります
Follow Me:
PHONE